Search in Ennui
Blog Archives
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- August 2011
- July 2011
Blog Categories
Calender
Monthly Archives: October 2013
スポーツファッション
最近、ジムへ通うようになったせいでスポーツウエアを度々買っている。”運動すること”も自分にとっての新たな世界だけど、スポーツウエアも同じく私には新しい世界。
好奇心のない若者
悟り世代と言われる最近の日本の若者の取材記事を読んだ。この手の記事は何度も読んでいるし、だいたい内容は予想通り。なんだけど、読む度に、ふむぅ〜と考えてしまう。
フレンチカフェ
写真はこないだ行ったフレンチ風のカフェ。場所は新城国際。美味しそうなパンやケーキが並んでる。カフェの奥ではまるっきりオープンの厨房がある。メニューはサラダやサンドイッチなど。それらやケーキをオープンな厨房で職人達が作っているのが丸見え。私はクロックムッシュとケーキ、カプチーノをいただいた。
iPhoneすられる・・・の巻 2
そして、昨日、早速Apple Shopへ。いつも通りものすごい人でなかなかiPhoneに触れない。やっと触れて店員に「今あるの?」と訊いたら「ない」とあっさり。調べると2、3週間待ちの予約受付中。また頭が混乱し始めた。3週間もiPhoneのない生活は無理だ。電話はとりあえず日本の携帯をちょっと高いけど使うとしても。iPhoneがなければ連絡先も全然わからない。電話があっても何の意味もないぞ。 私は気がつけばもう5年程iPhoneユーザーだ。なくなるとその依存度に自分でもびっくりする。たった一晩でも「明日の天気は?あ、iPhoneないんだった」「これは写真撮ろう。あ、iPhoneないんだった」「あれ(中国語の単語)なんだっけ?あ、iPhoneないんだった」「明日の目覚まし、あ、iPhoneないんだった」「ちょっと単語の復習(教材音声のリスニング)、あ、iPhoneないんだった」と、まるで自分がバカみたい。 でも、今は在庫がないらしい。ふむぅ〜〜。混乱しながらショップをウロウロしてるとiPhone5Cなら在庫があることがわかった。でも手にとってみるとどうも好きになれない。愛せそうにない。しかもぜんぜん安くない。むむぅ〜〜。更に頭が混乱。 ダメもとで、近所の電気屋へ行くことにした。Apple製品があったと思うけど、でもどうせ同じく在庫切れだろうと。すると、なんと電気屋には在庫があった。しかし、ちょっと値段は高い。更に不思議なことに色別で価格が違う。Appleで買うより6000円くらい高かった。しかし、背に腹は代えられないのである。電気屋内でキャリアの手続きまでできて、予想よりラクチンに新規携帯の購入が無事完了。 買って帰ってすぐにPCに繋ぐとすぐさま復活!。アドレス帳はもちろん、SNSの通信履歴や、いろんな設定も元通りだ。まるで前のが生き返ったみたい。一ヶ月程の状態に復元された。つまりこの一ヶ月バックアップを取っていなかったってことなんだろう。よかったよかった。 最近のPC関連のいろいろは自分が知らないうちに、いろいろと余計な世話をしてくれる。気持ち悪くてやだなと思う反面、私みたいな無精者はこれに救われている。iPhoneをPCから復活させたのはこれで二度目。以前、日本の携帯番号を保持するためにガラケーを購入した時にはびっくりした。iPhoneからはアドレス帳さえ持ち出せなかった。今は少し変わっているのかしら。こんなわけで、私はもうiPhoneからは逃れられないと思ってる。まるで麻薬患者みたい。これがないと生きていけないのだから買うしかない。iPhoneだけでなくPCも。今までいったいいくらAppleにお金を投じていることやら・・・・。
iPhoneすられる・・・の巻 1
昨日の夜、三里屯ヴィレッジで友人との夕食の時間待ちにぶらぶら買物をしていた時のこと。気がつくと携帯がなくなっていた。ほんの2、30分の間に。
中国人男子はお母さんっ子
中国は家族のつながりが強い。その上、女性は弱いから大事にしないといけないというのが中国での常識。だからお母さんを大事にするみたい。その辺りもやっぱりラテンだなとうなずいちゃったりする。
田舎のお金持ち
昨日書いた太原出張での話。そんな発展途上の街だからさすがに走ってる車も北京とは大違い。北京ではアウディはまるでカローラ。小型のBMWなんてまるでスズキみたいに見える。でも太原ではアウディもBMWもほとんど見ない。
低調
最近、ブログが低調。気分が晴れないからだ。気分の晴れないときはブログが低調になる。前回「(マナーの悪い)中国人を暖かく見守って欲しい」と書いた私だけれど、今はちょっと中国に疲れ気味。そういう時もある。