Search in Ennui
Blog Archives
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- August 2011
- July 2011
Blog Categories
Calender
Monthly Archives: February 2014
久しぶりの青空
写真は私の昨日のiPhone画面。爆表っていったい・・。 先週は3日ほど上海へ出張した。上海へ着いたら久しぶりのすっきりした空気にほっとした。そして北京へ戻るとまた煙っていた。それからずっと晴れない。ここ数日、頭が痛くなったり、昨日は動悸もしたり。いよいよ健康被害なのか?とさすがに心配になった。日本の人に「空気汚染はどうですか?」と尋ねられていつも答えるのは「何より気分が滅入ります」だ。一日中どんより暗い煙った景色を見ていて、この空気が体に悪影響があるなんて言われれば、さもありなんだ。私はあまり気にしていない方だけれども、気分はよくない。 それが昨日の夕方に雨が降ってから急にPM2.5の数値が下がり、今朝は明るい青空。たまらず外出した。最近、ほとんど外へ出ていなかった。外へ出る気にならない。歩いて2分のスーパーへ行くのがやっとだ。それだけでも気が滅入る原因には充分だろう。 しばらくこの空が続くことを祈るばかり。
中国人と稲盛和夫
中国人は稲盛和夫氏が好きだ。書店でも人気だし、SNSに話題をアップする人も多いし、会話の中で話題に出ることもある。
花火うるさい・・
中国はようやく正月明けだ。今日は花火をしていい最後の日。つまり、正月以外は花火はしてはいけないことになっている。 買い込んだ花火に、全部、火をつけなくちゃ・・・なのか、今夜は花火が激しい。今年は中国の元旦には日本にいて大晦日の大花火大会は見なかったものの、戻ってから10日以上も毎日毎日、夕暮れから夜にかけて、どんぱちどんぱちと、本当にやかましくてうんざり。そして今日はまた最高の盛り上がり。部屋の窓からあちこちに小型の打ち上げ花火が見える。でもぜんぜん鑑賞する気にならない。なぜなんだろう。前は明かりを消してまで鑑賞していたのに。 花火も小汚いなぁ。なんで日本の花火みたいにきれいな円形にならないんだろう?なんて愚痴ってしまう。これも中国疲れのせいか?それとも見慣れて飽きたせいか?
伸びしろ
こうして中国で奮闘しているわけだけれども、どうも前進しない。変化はある。交友関係も広がる、が、しかし、前進しない。
北京も雪
東京は13年ぶりに大雪とか。ニュース動画を見ていると、夜の実況中継で「(温度計を手に持ち、示しながら)今の気温、見てください。マイナスです!」と言っているのにちょっとウケる。
逃れられない・・・・
帰国の1泊目は大阪のそこそこ高級ホテル。朝食のビュッフェは品数豊富で見てるだけでうれしい。席に着こうと歩いてるとふと一つのテーブルの家族が目に留まった。「ふむ、日本人にもあんな姿勢でレストランで食事をする人がいるのか?」と。